映画– category –
-
blog1917 命をかけた伝令
臨場感のある映画できらびやかな綺麗なモノは何一つ出てこないのに心痛むモノが限りなく美しい映画でした。唯一流れている音楽らしい音楽I am a poor wayfaring stranger私は孤独なさすらい人。よくコンサートで歌っていました。改めて聞くと、本当にいい... -
blog音楽文化講座も4回目でした。
早いものです、もう4回目とは!全員で撮れなくて残念でしたが、皆様本当に良い方ばかりお越しくださりこれもご縁だなあ! と嬉しく感じております。普段の3倍速で喋っております。普段の私や、コンサートのMCで「かみかみな私」からは、信じられない現象... -
blog映画が何倍も楽しくなる「ルネサンス音楽文化講座Vol.5」
セレンディさんが一生懸命作ってくださったチラシ、データがうまく載せられなかったので、FB上の記事をコピペしました。皆様のお越しをお待ちしております!さて、頑張らねば。*************||| 第2回*ピックアップ映画 |||「ふたりの女王 ... -
blog映画が何倍も楽しくなる「ルネサンス音楽文化講座Vol.4」
今回はこの2作品で行こうかと♪どちらも、本当によく練られた作品で!映画館を出た時、本当に満足したのを覚えています。しかし、政治背景や、セット(美術)の意味がわかっていないと難解なのも事実。やはり、歴史物ですから2時間という枠では厳しいよな... -
blogふたりの女王と音楽文化講座
来週の月曜日、早速3月25日の音楽文化講座でも、少しこの映画のお話も混ぜてみようかと思います。今後、皆様のご覧になる全てのこの辺りの映画の疑問点が、かなり解消され、今後感動倍増間違いなしかも! ↑自分で実証済み圧巻でした!映画「ふたりの女... -
blogセルゲイ・ポルーニン 世界一優雅な野獣
人間の能力って凄いなあ…叙情性も豊かだけど、骨格、筋力、神経、感受性…「能力」という素材がここまで凄いのは、ロンドンで、シルヴイ・ギエムのモダンの舞台を見て唖然とした時以来。 こんな「人間」が、存在するのか…って!ギエムやポルーニン以外...
12